あなたの好きな鍋、フライパン、圧力鍋 きっと見つかる。
料理が楽しくなる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定価:¥10,500(税込)
オススメ度:★★★★
●温度の見えるT-Fal 〜 お知らせマークの色が変わって、おいしいタイミングが見てわかる。〜
フランスから来た調理器具メーカー、T-FALの電気ケトルシリーズの1つ『エボリューティブ エクスプレス』は、なんといってもそのルックスが特徴的。水差しを彷彿とさせる曲線美を生かしたデザインは、キッチンを一気にヨーロピアンな雰囲気にしてくれそうだ。
本体部分はコードレスだから、一度お湯が沸けばどこにでもすぐに持ち運ぶことができる。電源プレートに置くときはプレート中央の出っ張りに合わせればよいので、簡単に着脱できるし、ずれてしまうことはない。お湯が沸くと自動的にオフになる安全設計なので、空焚きの心配もご無用。注ぎ口にフィルターがついており、衛生面にも配慮されている。
お湯の量を確認しやすい大きな目盛り付き窓は、ルックス的にもアクセントになっている。思わず家に人を呼んで見せびらかしたくなる一台だ。(櫻田もんがい)
急速沸騰 2006-12-25
お湯は、ガス+やかんで沸かせばいいのですが、
結構待つのが面倒だし、火を使えば、目が離せ
なくなってしまいますよね。これだと、電気式
なので、まず目を離しても安心。さらに、目を
離すまでも無く、あっという間にお湯が沸く。
1450Wと、比較的大きな消費電力なので、一人
暮らしの部屋ではレンジなんかと一緒に使った
らブレーカー的に危ない事もありますが、非常
に便利なものです。形状もかわいらしく。これ
からの季節、ちょっと熱い紅茶を頂きたいとき
や、インスタントのスープを飲みたいときなど
重宝しそうです。
早くて軽い! 2006-10-04
沸くのが早い。
それからティファールの他の商品に比べてデザインがいいと思います。見た目が結構コロンとしている割にスタイリッシュ。
取っ手が太くて滑りにくく、しっかり握れるのでホールド感、安定感があるし、注ぎ口は一見 造りが大きく見えますが、自分の加減でお湯を細く注す事も可能なのでコーヒーのドリップにも支障はありません。
中にあるフィルターは簡単に取り外せるので、内側もきれいに洗えます。
ただスイッチのON/OFFが見た目に確認しにくいのと、注ぎ口の蓋を閉めても隙間(というか口が開いている)ので、キッチンに置きっぱなしにするにはホコリが入らないか気になる・・等を踏まえてマイナス星1つにしました。
光熱費OFF! 2006-09-12
コーヒーを飲もう!・・・と思ったときに、お湯を沸かす方法
1.ヤカンで沸かす(時間がかかる)
2.レンジでチンする(ヤカンよりは短いが、やはり時間がかかる)
3.ヴィテスエクスプレス(約60秒で沸く!)
・・・約1年間使用していますが、ヴィテスエクスプレスは一番使い勝手が良いです。
(スイッチは普通に入りますし、一度も不具合はありません。)
1リットルまで沸かせるので、コーヒーのみでなく、パスタを茹でるためのお湯を沸かすのも鍋ではなくて、
これを使った方が、時間も光熱費もかかりません☆
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
本体部分はコードレスだから、一度お湯が沸けばどこにでもすぐに持ち運ぶことができる。電源プレートに置くときはプレート中央の出っ張りに合わせればよいので、簡単に着脱できるし、ずれてしまうことはない。お湯が沸くと自動的にオフになる安全設計なので、空焚きの心配もご無用。注ぎ口にフィルターがついており、衛生面にも配慮されている。
お湯の量を確認しやすい大きな目盛り付き窓は、ルックス的にもアクセントになっている。思わず家に人を呼んで見せびらかしたくなる一台だ。(櫻田もんがい)
急速沸騰 2006-12-25
お湯は、ガス+やかんで沸かせばいいのですが、
結構待つのが面倒だし、火を使えば、目が離せ
なくなってしまいますよね。これだと、電気式
なので、まず目を離しても安心。さらに、目を
離すまでも無く、あっという間にお湯が沸く。
1450Wと、比較的大きな消費電力なので、一人
暮らしの部屋ではレンジなんかと一緒に使った
らブレーカー的に危ない事もありますが、非常
に便利なものです。形状もかわいらしく。これ
からの季節、ちょっと熱い紅茶を頂きたいとき
や、インスタントのスープを飲みたいときなど
重宝しそうです。
早くて軽い! 2006-10-04
沸くのが早い。
それからティファールの他の商品に比べてデザインがいいと思います。見た目が結構コロンとしている割にスタイリッシュ。
取っ手が太くて滑りにくく、しっかり握れるのでホールド感、安定感があるし、注ぎ口は一見 造りが大きく見えますが、自分の加減でお湯を細く注す事も可能なのでコーヒーのドリップにも支障はありません。
中にあるフィルターは簡単に取り外せるので、内側もきれいに洗えます。
ただスイッチのON/OFFが見た目に確認しにくいのと、注ぎ口の蓋を閉めても隙間(というか口が開いている)ので、キッチンに置きっぱなしにするにはホコリが入らないか気になる・・等を踏まえてマイナス星1つにしました。
光熱費OFF! 2006-09-12
コーヒーを飲もう!・・・と思ったときに、お湯を沸かす方法
1.ヤカンで沸かす(時間がかかる)
2.レンジでチンする(ヤカンよりは短いが、やはり時間がかかる)
3.ヴィテスエクスプレス(約60秒で沸く!)
・・・約1年間使用していますが、ヴィテスエクスプレスは一番使い勝手が良いです。
(スイッチは普通に入りますし、一度も不具合はありません。)
1リットルまで沸かせるので、コーヒーのみでなく、パスタを茹でるためのお湯を沸かすのも鍋ではなくて、
これを使った方が、時間も光熱費もかかりません☆
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
PR
この記事にコメントする