あなたの好きな鍋、フライパン、圧力鍋 きっと見つかる。
料理が楽しくなる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドイツのトップブランド、フィスラーの圧力鍋4.5リットルタイプ。独自開発のスプリング式圧力鍋は1953年発売以来のロングセラーで、世界中で愛用されている。圧力調理中は密封状態になり、蒸気を出さないので素材の風味を逃さない。音も出ないのでとても静か。料理によって高圧と低圧を選ぶ2段階調整式。鍋底は3層構造で厚く、熱伝導がよく保温性も優れておりどんな料理も短時間で柔らかくおいしくできあがる。安全レバー、スライドロック、自動圧力調整装置つきで安全性も高い。
これ1つで蒸す、煮る、ゆでる、炊くが簡単にできる。煮物は柔らかく、魚は骨も簡単に食べられるほど柔らかく仕上がる。パスタ類は生パスタのようにもっちりとした歯ごたえを楽しめる。カレーなど匂いの強い料理を作るとパッキンに匂いがつくが、パッキンを緑茶や酢水に一晩浸しておくと匂いが取れる。
4.5リットルのこの鍋で白米が5合炊ける。加熱時間は低圧で5分、あるいは高圧で3分。加熱後10分ほど蒸らしてできあがり。短時間で調理できるので光熱費も節約できる。15年の長期保証。ただし、重さは2.9キロとかなり重め。(中村真紀子)
玄米炊きに重宝 2006-06-25
同じシリーズの4.5Lに続いて、2.5Lを購入しました。圧力鍋としては小さすぎるかなと不安でしたが、実は今玄米食に凝っていて、普通のご飯とは別に三合の玄米を炊くのに重宝しています。
玄米を洗ってそのまますぐ鍋に仕込んで、高圧で13分。そのまま圧力が下がるのを待ってこれでOK。玄米が簡単にふっくらと炊けます。
鍋のふたをきっちり締めずに使えば、普段の鍋と同じように手軽に使えるし、二台目として買うならこのサイズはおすすめです。
パスタ用に購入を! 2006-03-04
圧力鍋というと、昔ながら盛大に蒸気が出るものをイメージしますが、
これは違います。デパートの店員に1時間くらい、他の圧力鍋との
違いを聞いて、これにしたのが5年前です。
確かに蒸気はあまり出ません。
蒸気が出ない方が美味しいのです。 <− 重要です
最初は離乳食用にと考えたものの、この鍋は非力な主婦には向かないみたいです。
どちらかと言えば、料理好きの男性用かもしれません。
鍋が重いため、冷却時にガスコンロから流しへ運ぶのが結構大変らしいです。
あとは、時間を計るのが苦手な人も向かないかな。
そんな過程があり、もっぱらサラリーマンの週末料理用になっています。
パスタを茹でるには、これ以外、考えられないです。
プリプリした麺に仕上がります。麺好きにはもってこいです。
そんな感じで、定番料理は決まってきますね。
本体の重量を気にせず、正確に時間さえ測れるなら、料理をするのが楽しくなります。
あと、パーツをバラ売りしてるのも、フィスラーだけじゃ無いでしょうか。
我が家は鍋を落としてトッテ部分が壊れたので、パーツだけ交換しました。
樹脂部分が壊れても鍋本体は変形などもなく、頑丈に出来ていますよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
これ1つで蒸す、煮る、ゆでる、炊くが簡単にできる。煮物は柔らかく、魚は骨も簡単に食べられるほど柔らかく仕上がる。パスタ類は生パスタのようにもっちりとした歯ごたえを楽しめる。カレーなど匂いの強い料理を作るとパッキンに匂いがつくが、パッキンを緑茶や酢水に一晩浸しておくと匂いが取れる。
4.5リットルのこの鍋で白米が5合炊ける。加熱時間は低圧で5分、あるいは高圧で3分。加熱後10分ほど蒸らしてできあがり。短時間で調理できるので光熱費も節約できる。15年の長期保証。ただし、重さは2.9キロとかなり重め。(中村真紀子)
玄米炊きに重宝 2006-06-25
同じシリーズの4.5Lに続いて、2.5Lを購入しました。圧力鍋としては小さすぎるかなと不安でしたが、実は今玄米食に凝っていて、普通のご飯とは別に三合の玄米を炊くのに重宝しています。
玄米を洗ってそのまますぐ鍋に仕込んで、高圧で13分。そのまま圧力が下がるのを待ってこれでOK。玄米が簡単にふっくらと炊けます。
鍋のふたをきっちり締めずに使えば、普段の鍋と同じように手軽に使えるし、二台目として買うならこのサイズはおすすめです。
パスタ用に購入を! 2006-03-04
圧力鍋というと、昔ながら盛大に蒸気が出るものをイメージしますが、
これは違います。デパートの店員に1時間くらい、他の圧力鍋との
違いを聞いて、これにしたのが5年前です。
確かに蒸気はあまり出ません。
蒸気が出ない方が美味しいのです。 <− 重要です
最初は離乳食用にと考えたものの、この鍋は非力な主婦には向かないみたいです。
どちらかと言えば、料理好きの男性用かもしれません。
鍋が重いため、冷却時にガスコンロから流しへ運ぶのが結構大変らしいです。
あとは、時間を計るのが苦手な人も向かないかな。
そんな過程があり、もっぱらサラリーマンの週末料理用になっています。
パスタを茹でるには、これ以外、考えられないです。
プリプリした麺に仕上がります。麺好きにはもってこいです。
そんな感じで、定番料理は決まってきますね。
本体の重量を気にせず、正確に時間さえ測れるなら、料理をするのが楽しくなります。
あと、パーツをバラ売りしてるのも、フィスラーだけじゃ無いでしょうか。
我が家は鍋を落としてトッテ部分が壊れたので、パーツだけ交換しました。
樹脂部分が壊れても鍋本体は変形などもなく、頑丈に出来ていますよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
PR
この記事にコメントする