忍者ブログ
あなたの好きな鍋、フライパン、圧力鍋 きっと見つかる。 料理が楽しくなる。
[415]  [400]  [242]  [330]  [299]  [20] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クッカーランド ステキな道具で美味しく仕上げ


 ”Cooker” って、英語で ”調理器具”の意味。

 料理人の意味じゃないよ。




Le Creuset グリル・ロンド 26cm オレンジLe Creuset グリル・ロンド 26cm オレンジ
定価:¥12,600(税込)
価格:¥11,340(税込)
オススメ度:★★★★





●ル・クルーゼの鋳物ホーローウェアは鋳物にガラス質のエナメルを焼き付けたもの。
ル・クルーゼの鋳物ホーロー製品は今も熟練工の手により一つ一つ丹念に作られるまさに「手作り」の逸品。
とても熱伝導がよく、耐久性、保温力に優れ、お料理がとてもおいしく仕上がります。


フランス生まれのカラフルで洗練されたデザインと使いやすさで多くの女性が憧れるキッチンウエアメーカー「ル・クルーゼ」。家庭用としてはもちろん、世界50カ国以上のシェフからも支持されているほど、機能性にも定評がある。

ル・クルーゼといえばココットのシリーズが有名だが、本製品はステーキなどの焼き物に最適なグリルパン。焼き面が波形加工されているので、肉汁を閉じこめて油分だけを落とすことができる。「ダイエット中だけど、脂身の持つ旨味は楽しみたい」という人にとっては心強い味方になるだろう。ストライプや格子模様の焦げ目をキレイにつければ、自宅でもプロ並の仕上がりを実現できる。

直径25cmなのでステーキを2枚一度に焼いても大丈夫。付け合わせの茹で野菜を素材の脇でちょっとグリルすれば、香ばしくて食欲をそそることうけ合い。もちろんステーキだけでなくエビなどの魚介類にも最適。余計な水分を溝に落としてくれるので、水っぽくならないのがうれしい。(三井貴美子)

いいです。 2006-12-16
待ちに待ったグリルロンドでステーキを焼きました。

油なしでもこんがり、ふんわり、おいしく焼けました。

肉もそうですが、肉の合間に焼いたクレソン(塩こしょう、カレー粉を振ってお酒を回しかけ、一瞬他のお鍋のふたで蒸す)が最高。野菜の甘みまで引き出してくれるのね、という感じです。もやし等も焼いてみたけど、蒸し焼きは青菜が一番かも。

ただ、なみなみのせいもあり焦げ付きが取れづらいし、ごしごしこすることもできない。水に冷やしてあるのですが錆びるというのでちょくちょく様子を見てみたりしています。手間のかかる調理器具かもしれませんね。。。

万能ではない 2006-09-30
よく見かける、鉄製の網焼きグリルと基本的には同じです。

使用後はよく洗い、しっかり乾かしておけば錆びません。

だんだん脂の皮膜が出来、調理前に脂を引かなくとも済むようになったり、

焦げ付きも許容できる範囲になります。手入れも楽です。

概ね何でも上手に、簡単に焼けます。

特にスライスした野菜や厚切りの食パンは絶品です。



均一の厚さではない魚は少々苦手です。

例えば魚の切り身や鰯、小鰺、サンマ、鯖などは容易ですが、

頭でっかちのキンキなどは焼きムラが生じます。

頭はブルー、尾はトロキュイといった具合に。



肉ならステーキも3センチを越える牛フィレなどには適しているとは言えません。

時間が掛かりすぎて乾燥の恐れがあり、フランベも出来ません。

ハンバーグなら大丈夫なのですけど。



もとより万能の調理器具などないのであって、

適不適をふまえた上で使用すれば相当に活躍してくれますよ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2006/12/30に作成しました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
KEY   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]