あなたの好きな鍋、フライパン、圧力鍋 きっと見つかる。
料理が楽しくなる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定価:
価格:¥7,980(税込)
オススメ度:★★★★
●温度の見えるT-Fal 〜 お知らせマークの色が変わって、おいしいタイミングが見てわかる。〜
蒸気で差がつくティファール 〜断然差のつく仕上がり。その秘密はこのかけ面にあります〜 ●どんなシワも一気に伸ばす、大量スチーム かけ面にある65個の孔から1分間に60gもの大量スチームを勢いよく噴射。そのスチームの圧力はスチームアイロン台を貫通するほど。ティファールのアイロンは、この大量スチームを安定して出し続けるために、あえてコードレスにしていません
●チカラを入れずにスーッと、なめらかな滑り かけ面の温度が上がれば上がるほど滑りがよくなる、特殊セラミックかけ面(日米欧特許)指一本で滑らすことができるほどのなめらかさ。適度な重さが、アイロンがけに必要なプレス力になっているので、スイスイ滑らす感覚で使えます
●なぜシワを伸ばすには「蒸気(スチーム)」が大切なの? ティファールの蒸気はなんと霧吹きの粒子の1万5千分の1。
だから繊維の奥まで浸透し、シワの原因を内側からほぐします 「霧吹き」 「蒸気」
●ティファールアイロンで殺菌効果
ティファールの強力スチームと安定した熱量で、衣類の雑菌を99.9%削減する事が証明※1されました
●その他、使いやすい機能も充実
バーチカルスチーム
衣類をハンガーにかけたままアイロンを立てた状態でスチーム※2が可能 広くて大きい注水口
蛇口から直接注水が可能。5秒で満水(280ml)に セルフクリーン機能
スチーム孔の目詰まりを防ぎ、上質なスチームが持続
●こちらもどうぞ アクアスピード110 FV5110J0
※1 日本食品分析センターによる殺菌効果測定。試験方法:寒天平板培養法
※2 連続スチームには4秒の間隔が必要です
微妙でした・・・ 2006-08-11
レビューを見て購入しましたが、やはりでかい!重い!
素材によってかけ心地が大きく変わります。
綿の多い高いYシャツをかけるときは、とてもなめらかなかけ心地ですが
ポリエステルが多いYシャツはアイロンが滑らずとてもかけづらいです。
思ったほどしわも伸びませんでした。
終わった後の水もどうやっても全部排水することはできません。
本当にアイロンはかけてみないと分からないですね・・・
使いやすいです♪ 2005-08-08
以前のアイロンがコードレスだったため、アイロンをかけている最中に温度が下がってしまい、長時間の使用に不向きだったためと、かけ面の汚れが拭いても取れなくなったために買い換えました。
使用せず持っているときは、しっかりとした重みがあって疲れないだろうかとちょっと不安でしたが、かけ面がとても滑らかですべりが良いため疲れません。
しっかりとした重みと強力なスチームで、生地に芯を貼ったりするのも楽になりましたし、剥がれにくくなりました。
以前の物は接着芯の糊がついて焦げてしまったように、かけ面が茶色く変色して、拭いても洗っても落ちなくなってしまっていましたが、こちらは使用後に濡れタオルでさっと一拭きするだけでキレイになりますので、片づけもとっても楽です。
スチームに関しては、ヴィルトゥーズと迷いましたので、メーカーに問い合わせてみたところスチーム孔の数はヴィルトゥーズより少ないですが、スチームの量は同じくらい出るということでした。
水の入れにくさを解消したとありますが、確かに水は入れやすい方だと思います。ですが、水を抜くのが困ります。
上下に振ってみたり、何度も逆さにしてみたり、いろいろ試してみるのですが、どうしても全部は抜けません。
使いきってしまうのがいいのかもしれませんが、私は使い切るほどスチームを使用しないのでどうしてもタンク内に水が残ってしまいます。
ヴィルトゥーズかアクアスピード150ですとアンチスケールプラス(タンク内の水を綺麗に保つ)機能がついていて良いかもしれません。
(本当はアクアスピード150が欲しかったのですが、こちらでは扱っていなかったので・・・)
前の方が書かれていた、温度調節レバーが操作しずらくすぐ壊れそうというのは、私も同意見です。少し安っぽい感じがします。
水を抜きにくい点で☆1つ分評価を下げさせていただきました。
それ以外の点は大満足です♪
これで正解!! 2005-05-17
アイロンを買うにあたって、ヴィルトゥーズと迷ってたのですが、これに決定した決め手は、
・水の注入がしやすかった事。
・立てた時の安定性が良かった事。
・色。(グリーン色がきれかった)
でした。
ヴィルトゥーズをやめた理由は
・水の注入口が小さくて時間がかかりそうな感じがしたし、注入口のふたが本体のわりに壊れそうな感じでした。
実際、使用してみて、私が使用する範囲では充分量の蒸気ですし、すべりも良かったです。結果的に値段もそこそこ見合ってるかな・・・っていうかんじです。
でも、蒸気の量とかは、ヴィルトゥーズと比較できないのでなんともいえません。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
●チカラを入れずにスーッと、なめらかな滑り かけ面の温度が上がれば上がるほど滑りがよくなる、特殊セラミックかけ面(日米欧特許)指一本で滑らすことができるほどのなめらかさ。適度な重さが、アイロンがけに必要なプレス力になっているので、スイスイ滑らす感覚で使えます
●なぜシワを伸ばすには「蒸気(スチーム)」が大切なの? ティファールの蒸気はなんと霧吹きの粒子の1万5千分の1。
だから繊維の奥まで浸透し、シワの原因を内側からほぐします 「霧吹き」 「蒸気」
●ティファールアイロンで殺菌効果
ティファールの強力スチームと安定した熱量で、衣類の雑菌を99.9%削減する事が証明※1されました
●その他、使いやすい機能も充実
バーチカルスチーム
衣類をハンガーにかけたままアイロンを立てた状態でスチーム※2が可能 広くて大きい注水口
蛇口から直接注水が可能。5秒で満水(280ml)に セルフクリーン機能
スチーム孔の目詰まりを防ぎ、上質なスチームが持続
●こちらもどうぞ アクアスピード110 FV5110J0
※1 日本食品分析センターによる殺菌効果測定。試験方法:寒天平板培養法
※2 連続スチームには4秒の間隔が必要です
微妙でした・・・ 2006-08-11
レビューを見て購入しましたが、やはりでかい!重い!
素材によってかけ心地が大きく変わります。
綿の多い高いYシャツをかけるときは、とてもなめらかなかけ心地ですが
ポリエステルが多いYシャツはアイロンが滑らずとてもかけづらいです。
思ったほどしわも伸びませんでした。
終わった後の水もどうやっても全部排水することはできません。
本当にアイロンはかけてみないと分からないですね・・・
使いやすいです♪ 2005-08-08
以前のアイロンがコードレスだったため、アイロンをかけている最中に温度が下がってしまい、長時間の使用に不向きだったためと、かけ面の汚れが拭いても取れなくなったために買い換えました。
使用せず持っているときは、しっかりとした重みがあって疲れないだろうかとちょっと不安でしたが、かけ面がとても滑らかですべりが良いため疲れません。
しっかりとした重みと強力なスチームで、生地に芯を貼ったりするのも楽になりましたし、剥がれにくくなりました。
以前の物は接着芯の糊がついて焦げてしまったように、かけ面が茶色く変色して、拭いても洗っても落ちなくなってしまっていましたが、こちらは使用後に濡れタオルでさっと一拭きするだけでキレイになりますので、片づけもとっても楽です。
スチームに関しては、ヴィルトゥーズと迷いましたので、メーカーに問い合わせてみたところスチーム孔の数はヴィルトゥーズより少ないですが、スチームの量は同じくらい出るということでした。
水の入れにくさを解消したとありますが、確かに水は入れやすい方だと思います。ですが、水を抜くのが困ります。
上下に振ってみたり、何度も逆さにしてみたり、いろいろ試してみるのですが、どうしても全部は抜けません。
使いきってしまうのがいいのかもしれませんが、私は使い切るほどスチームを使用しないのでどうしてもタンク内に水が残ってしまいます。
ヴィルトゥーズかアクアスピード150ですとアンチスケールプラス(タンク内の水を綺麗に保つ)機能がついていて良いかもしれません。
(本当はアクアスピード150が欲しかったのですが、こちらでは扱っていなかったので・・・)
前の方が書かれていた、温度調節レバーが操作しずらくすぐ壊れそうというのは、私も同意見です。少し安っぽい感じがします。
水を抜きにくい点で☆1つ分評価を下げさせていただきました。
それ以外の点は大満足です♪
これで正解!! 2005-05-17
アイロンを買うにあたって、ヴィルトゥーズと迷ってたのですが、これに決定した決め手は、
・水の注入がしやすかった事。
・立てた時の安定性が良かった事。
・色。(グリーン色がきれかった)
でした。
ヴィルトゥーズをやめた理由は
・水の注入口が小さくて時間がかかりそうな感じがしたし、注入口のふたが本体のわりに壊れそうな感じでした。
実際、使用してみて、私が使用する範囲では充分量の蒸気ですし、すべりも良かったです。結果的に値段もそこそこ見合ってるかな・・・っていうかんじです。
でも、蒸気の量とかは、ヴィルトゥーズと比較できないのでなんともいえません。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/1/1に作成しました。
PR
この記事にコメントする