あなたの好きな鍋、フライパン、圧力鍋 きっと見つかる。
料理が楽しくなる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
”Cooker” って、英語で ”調理器具”の意味。
料理人の意味じゃないよ。

定価:
価格:¥25,200(税込)
オススメ度:★★★★
●ル・クルーゼの鋳物ホーローウェアは鋳物にガラス質のエナメルを焼き付けたもの。
ル・クルーゼの鋳物ホーロー製品は今も熟練工の手により一つ一つ丹念に作られるまさに「手作り」の逸品。
とても熱伝導がよく、耐久性、保温力に優れ、お料理がとてもおいしく仕上がります。
お洒落で機能的なフランス生まれのブランド、ル・クルーゼ。熱伝導に優れ、酸にも強い鋳物ホーロー(鋳物にガラス質のエナメルを焼き付けたもの)で、特殊3層ホーロー加工は繰り返し使っても臭いがつかず、保温性、耐久性にも優れている。
厚手でムラなく焦がさず熱が回るので、微妙な火加減でじっくり煮込むシチューや、ジャム、ソースなどの料理も素材の旨みを逃がさず上出来の仕上がりに。直火・オーブン・電磁調理器にも対応。ちょっと重いかなと感じられるフタは、この重みのおかげでふきこぼれしにくく、料理のうまみや栄養分を逃さない。
24cmサイズのココット・ロンドは、シチュー・カレーなどの煮込み料理にも出番が多い、使いやすいサイズの丸型鍋。4〜5人分の料理にぴったり。6種類もあるポップなカラーから好みの色を選べるのもうれしい。手作りなので1点1点微妙に色合いが違うのも、「手作りならではの味」。アツアツの鍋をそのままテーブルに出したり、キッチンに飾っておきたい可愛さだ。(河崎環)
さすがルクルーゼ 2005-12-12
このお鍋が届いた次の日、早速シチューを作ることに。この重さもステキ、この色もステキ、ならばこの料理もステキになるに違いない…とはりきりました。煮込んだジャガイモはほくほく、たまねぎもとろとろ。完璧!さあル−を入れて後は煮込むだけ…の時に7ヶ月の娘が泣き出しました。ここは煮込みながら寝かしつけようと思い、いつものように寝かしつけました。予想以上に時間がかかり、やっと寝たとお鍋を楽しみに見にいくと、なんとこげているではありませんか!このショック書き表せません。そこで説明書に書いてあったように、重曹を入れて煮てみました。するとなんとあれだけこげついていた鍋がスポンジで洗うとつるっときれいになりました。それはびっくりするくらいきれいに楽にはがれたのです。この失敗にかえってルクルーゼの良さを実感しました。24センチは大きすぎるかなと思いながら購入しましたが、四人家族にはちょうど良かったです。この鍋は大切にして娘が大人になったら、受けついで使ってほしいと思いました。
サイズは吟味して… 2005-03-07
色もサイズも悩んで最初に購入したのはオレンジの24cmでした。
現在夫婦とも子ども(1歳)の3人家族ですが
ゆくゆくは食べる量も増えるし、
家族が増えたり、お友達が来たときには…
と考えに考えてこのサイズにしました。
ですが、このお鍋に見合うカレーやシチューを作るようになるのは
何年も先の話で、今はこのサイズでなくても良かったなと感じています。
大は小を兼ねるとばかりに購入しましたが、
そのサイズが必要に成った時に買えば
その時、キレイなお鍋で気分欲お料理出来ただろうなと思いました。
まだウチではこのサイズを普段のお料理で使いこなす程の量を
作ることが少ないため、使う頻度はそう高くはありません。
ふちが錆びやすいので、
手入れもし、頻繁に使ってあげてこそ生きるお鍋ですので
自分のよく料理するもの、作りたいものをイメージして
購入されると良いと思います。
マイナスな印象のことを書いてしまいましたが、
魚を姿煮する際はこのサイズでちょうど良く、
ふっくら美味しく出来ました。
買う前はシチューや煮物に使うつもりでしたが、
今のところはご飯を炊いてみたり、ケーキを焼いてみたりして
このお鍋でガンガンお料理できるようになる時期を心待ちに
使っています。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2006/12/30に作成しました。
厚手でムラなく焦がさず熱が回るので、微妙な火加減でじっくり煮込むシチューや、ジャム、ソースなどの料理も素材の旨みを逃がさず上出来の仕上がりに。直火・オーブン・電磁調理器にも対応。ちょっと重いかなと感じられるフタは、この重みのおかげでふきこぼれしにくく、料理のうまみや栄養分を逃さない。
24cmサイズのココット・ロンドは、シチュー・カレーなどの煮込み料理にも出番が多い、使いやすいサイズの丸型鍋。4〜5人分の料理にぴったり。6種類もあるポップなカラーから好みの色を選べるのもうれしい。手作りなので1点1点微妙に色合いが違うのも、「手作りならではの味」。アツアツの鍋をそのままテーブルに出したり、キッチンに飾っておきたい可愛さだ。(河崎環)
さすがルクルーゼ 2005-12-12
このお鍋が届いた次の日、早速シチューを作ることに。この重さもステキ、この色もステキ、ならばこの料理もステキになるに違いない…とはりきりました。煮込んだジャガイモはほくほく、たまねぎもとろとろ。完璧!さあル−を入れて後は煮込むだけ…の時に7ヶ月の娘が泣き出しました。ここは煮込みながら寝かしつけようと思い、いつものように寝かしつけました。予想以上に時間がかかり、やっと寝たとお鍋を楽しみに見にいくと、なんとこげているではありませんか!このショック書き表せません。そこで説明書に書いてあったように、重曹を入れて煮てみました。するとなんとあれだけこげついていた鍋がスポンジで洗うとつるっときれいになりました。それはびっくりするくらいきれいに楽にはがれたのです。この失敗にかえってルクルーゼの良さを実感しました。24センチは大きすぎるかなと思いながら購入しましたが、四人家族にはちょうど良かったです。この鍋は大切にして娘が大人になったら、受けついで使ってほしいと思いました。
サイズは吟味して… 2005-03-07
色もサイズも悩んで最初に購入したのはオレンジの24cmでした。
現在夫婦とも子ども(1歳)の3人家族ですが
ゆくゆくは食べる量も増えるし、
家族が増えたり、お友達が来たときには…
と考えに考えてこのサイズにしました。
ですが、このお鍋に見合うカレーやシチューを作るようになるのは
何年も先の話で、今はこのサイズでなくても良かったなと感じています。
大は小を兼ねるとばかりに購入しましたが、
そのサイズが必要に成った時に買えば
その時、キレイなお鍋で気分欲お料理出来ただろうなと思いました。
まだウチではこのサイズを普段のお料理で使いこなす程の量を
作ることが少ないため、使う頻度はそう高くはありません。
ふちが錆びやすいので、
手入れもし、頻繁に使ってあげてこそ生きるお鍋ですので
自分のよく料理するもの、作りたいものをイメージして
購入されると良いと思います。
マイナスな印象のことを書いてしまいましたが、
魚を姿煮する際はこのサイズでちょうど良く、
ふっくら美味しく出来ました。
買う前はシチューや煮物に使うつもりでしたが、
今のところはご飯を炊いてみたり、ケーキを焼いてみたりして
このお鍋でガンガンお料理できるようになる時期を心待ちに
使っています。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2006/12/30に作成しました。
PR
この記事にコメントする